病み垢を始めるときに意外と迷ってしまう「名前(アカウント名)」
親しみやすい可愛い名前を決めたいですよね。
実は、病み垢の名前は3つのポイントを抑えるだけで良い感じにできます。
- 読みにくい字を使わない
- 2~5文字に収める
- 最後の文字の母音を「う」にする
上記3つのポイントを知っておくだけで【可愛くて、馴染みやすくて、覚えてもらいやすい】名前が決められます。
名前はアイコンと並んで、他のユーザーから最も見られる部分の一つです。
コミュニケーションを取るうえでも、名前を呼べるかどうかは重要な要素。
名前のクセが強すぎると絡みにくいアカウントになってしまうので、このページを読んで良い名前を考えましょう!
参考病み垢のアイコンはみんなどんなのにしてる?100人調査してみた!
参考0円でアイコンに使えるオリジナルイラストを依頼するズルい裏技
病み垢の名前を決める3つのポイント
病み垢の良い名前を決めるために3つのポイントを抑えましょう。
独自性が強すぎる名前だと、近寄りづらい、絡みにくいアカウントになってしまうからです。
例えば
- 音霧璃@病み垢(ねむり)
- Chakki@病み垢(ちゃき)
- 満月夜空@病み垢(みつきやくう)
こういった名前を見た時に
- なんて読むの?
- 読み方間違ってたら失礼だよね…
- 当て字?ヤンキー系?
こんな感じで、コミュニケーションを取るまでに1つ多く気を遣う必要が発生します。
絡みづらいアカウントにならないように、ポイントを抑えて良い名前を決めましょう。
病み垢の名前を決めるポイント①:読みにくい字は使わない。
名前を決めるうえで、一番大事なのは「読みやすくする」ことです。
あなたの病み垢の名前が読めないと、相手に気を遣わせたり、そもそも避けられたりしてしまいます。
- ねむ@病み垢(ひらがなだけで構成)
- Chaki@病み垢(普通に読めるローマ字で構成)
- 満月夜空@みつきやくう(読み方を添えておく)
上記のように、誰が見ても簡単に読める名前にしましょう。
最も手軽で読みやすく、馴染みやすいのは「ひらがなだけ」にすることです。
どうするか迷うなら、ひらがなだけにしておきましょう。
病み垢の名前を決めるポイント②:2~5文字に収める
読みやすい名前にするためには文字数も大切です。
たとえ、ひらがなだけで構成していても、余りにも長い名前だと結局読みづらいくなってしまうからです。
- ねむねむりんごちゃん@病み垢
- やみちゃきん@病み垢
- みつきやくう@病み垢
このように、ひらがな自体は読みやすくても、文字数が増えると逆に読みにくくなってしまいます。
- ねむ@病み垢
- ちゃき@病み垢
- みつき@病み垢
5文字以下のシンプルなひらがな構成にしてしまえば、誰でも読めるし、名前を呼びやすくなります。
読みやすい名前は多くても5文字までです。
できれば2~4文字に収まるともっと良いですね。
長い名前をアピールしたいときは、自己紹介カードを活用しましょう。
病み垢の名前を決めるポイント③:最後の文字の母音を「う」にする
名前をローマ字で書いたとき、最後の文字が「u」になると、可愛い名前になりやすいです。
統計や根拠は無いと思いますが、母音が「う」の名前は語呂がよく、可愛い系の名前が思いつきやすいからです。
レム(remu)、ミク(miku)、にゃむ(nyamu)、ぽむ(pomu)、える(eru)
パッと思い浮かぶ名前だけでも沢山良い案が出てきませんか?
なかなか名前が思いつかない時は、最後の文字の母音を「う」の文字で固定して考えると、可愛い名前ができやすくなります。
名前被りは気にしなくて良い
ここまでに解説してきた3つのポイントに沿って名前を決めると、とてもシンプルで、他の人とガッツリ被りまくると思います。
それでも気にする必要はありません。
被った人達との差別化をすれば良いからです。
- 名前の後に「@+一言」を付ける
- アイコンを魅力的にする
どちらかを行うだけで、名前被り問題は気にしなくてよくなります。
特にアイコンが魅力的だと、それだけでフォローしてもらえるぐらい多くのメリットがあります。
名前被りは気にしなくて良いですが、せっかくならアイコンにこだわって、他の人と差別化を図りましょう。
まとめ
病み垢の名前を決める時は、3つのポイントを抑えるだけで良い感じになります。
ポイントに沿って名前を決めると、他人と被りやすいですが気にしなくて大丈夫です。
アイコンで差別化しましょう。